コメントは諸刃の剣

アイキャッチ 日々の書付

JUGEMの方のブログにはコメント機能をつけていますが、こちらのブログには今のところ付ける予定はありません。

承認制コメントも考えましたが、嫌なコメントを承認前に読まなければならないと思うと怖くてつけられないのです。

人様からいただく言葉というのは、ものすごい喜びをもたらす反面、人間関係の厄介事に巻き込まれる不幸も運んできますから…。

コメントのメリット

ブログで本の感想を書いたりすると、まれに作者本人からコメントをいただくことがあります。それはとてもうれしい出来事でした。ただ、ブログのコメントはなりすまそうと思えば可能なので、信憑性はありません。(私はその作家さんだと信じていますが)

現在は作家たちさんも公式SNSをもっているので、そちらでやりとりをする方が信憑性もあり、安全です。たまに、コメントを返してくれたり、いいねをくれる作家さんもいますから。

なので、今はわざわざコメントを残す意味や意義は少ないと感じています。昔から仲の良いブロガーさんたちとは交流したいのですが、その他大勢の悪意や悪気のない善意(という厄介な悪意)に出会いたくないので…。

コメントのデメリット

否定のコメント

これはよくありますね。文章やブログ内の誤字脱字やレシピなどの数値の間違いを指摘してもらえるのはとてもありがたいです。

しかし、頭ごなしに「何様だ」となじったり「貴様の意見は間違っている。これはこれこれこうで…」と、持論を展開する人もたまにいて、そういう悪意にふれると、メンタル弱者でHSPのわたしは、これだけで参ってしまうのです。

そういう人たちには、心の傷を抑えながら「貴重なお時間を使っていただき、貴重なご意見をありがとうございました。」と書くようにしています。

クソリプを書く人は、たいていは自分が理不尽な思いをして誰か傷つけたかったり、承認欲求が満たされない暇人…じゃなかった、かわいそうな人なのでしょうから。

称賛のコメント

称賛のコメントならいいんじゃない?と思われるでしょうが、実は称賛は悪意より厄介です。

コメントで「あなたのブログすばらしいです!仲良くなりたいっ!」とグイグイ来られて、うっかり交友関係を結んでしまうと、ひどい目に合うことがしばしばありました。

そうしたグイグイ来る人たちは、仲良くなると私にいろいろ要求してきました。

「ほめてあげてるんだから、私のこともほめて!」

「遊びに行くから場所調べておいて!」

「〇〇のために、あなたに〇〇してほしいの!」

など、「仲良くしてやってるんだから、あれをやれ、これをしろ」と直接的にも、間接的にも迫ってきました。

たまたま運が悪かっただけかもしれませんが、コメント欄やSNSからの交友で、こういうことが立て続けにおこったため、人間不信になりました。

どうも私は人から見下されやすく、時々過度の要求をしてくる「友人」が寄ってくるのです。

昔ぼっちだったトラウマから、仲良くしてくれる人には親切にしなきゃ…という思いも働いてしまうのでしょう。

いつかコメントを復活させたい

ただ、ブロガーさんの中には知的好奇心とセンスにあふれ、相手を思いやる優しさを持つ方々も多く、そうした人とは交流を続けたいと思っています。ただ、ネットの世界は玉石混交で、きれいな玉を得ようとすると、おそろしい石がまとわりついてくるので注意が必要です。

すてきなブロガーさんたちとは文章のやりとりできたらうれしいので、いつかコメントを復活できたらいいな、と思っています。

ひどいコメントを気にしない程度に、メンタルが復活したら…。

コメント

タイトルとURLをコピーしました